[Japanese/English]

2010年12月28日火曜日

インドの街を歩く(1)


毎度遅れての海外レポートです。今回は11月初旬にいってきたインド・ケララ州でのHFSP meetingの話の続きです。

学会が全行程を終えたのは深夜でした。シンガポール経由で日本に帰国するわけですが、ティルバナンタプーラム(トリヴァンドラム)発シンガポール行きの飛行機はその日は飛んでおらず(週2便)、出発するのは翌日の深夜。身動きが取れずに、とりあえずその日は普通にホテルに泊まります。

翌日も、フライトのある深夜までおよそ10時間という長い空き時間が生じました。共同研究者たちは欧州行きの便なので、朝にホテルを出てしまいます。その後、深夜までの待ち時間をどうつぶすか考えた末、せっかくだからとインド観光に出かけました。

私が思い立ったのはHFSPが公式に手配したインド観光ツアーが出発した後だったので、タクシーに一人乗り込み、Kovalam Beach Hotelから一気にインド最南端のカニャクマリを目指しました。「片道2.5時間だよ」と言われ、それなら往復5時間で、帰りのフライトにちょうどいいと考えたのです。この日の夜に空港で日本人研究者に再会したときには「いや、それはむちゃくちゃ勇気ありますねぇ、、、」と驚かれました。私はそのとき全然不安がなかったんですが。

なにしろ物価が安いから、タクシーを一日雇ってもチップ込みで6,000円未満。ただし安全は保証されていないので、海外旅行保険には加入しておいたほうがいいですね。

まず、車窓から見る「観光地ではない」インドの町並みはすごく面白かったです。学会会場はすべてが完璧にととのえられた本当にオアシスのようなリゾート地でした。それに比べてタクシーの車窓から見る素のインドの光景は、、、私の勝手なイメージですが日本の終戦直後か昭和20年代のイメージに近いと感じました。人々の服装もとてもきれいとはいえず、道路も最低限の間に合わせの舗装で道ばたは土埃が舞い、牛やヤギ、犬が寝そべっている。民家や商店はぐちゃぐちゃに建ち並び、ドアもなく屋根も傾き今にも崩れ落ちそう、でもそこで売っているのは欧米日本のものと遜色ない最新の携帯電話。


上下水道なんかまったく整備されてないように見えるのに、携帯電話網は異常なまでに整備されてます。山の中でも携帯電話に使う回線を土中に埋める工事をよくしてました。そのおかげで、どんな田舎でも私のiPhoneは的確にAirtelやVodafone Indiaの電波をキャッチできました(ちなみにSofabankの海外パケット使い放題)。


道中出会った村のいくつかはtaxi driverの言葉を借りればpoor villageだそうで、そのような文明があるのかどうか分からないようなぼろぼろな貧しい田舎の村に行っても東大事務からのメールが読める。ここは人々の生活が原始的なのか文明的なのかものすごい違和感があります。なんとなく、「20世紀少年」の新旧がまざったようなヘンな文明社会。

これなんか、どないやねん、っていう感じの不気味さ。こんなのが普通にごろごろ転がっている町並み。もちろん自分以外の外国人観光客なんかいないので、これらは観光ではなく地元民のための施設ですよ。


次回はそこから続けます。

0 件のコメント:

コメントを投稿